Linuxでネットワークブリッジ接続を行う


ここ1週間仕事終わりに寝る間を惜しんで再び自宅のサーバを整理することを決意。
ウトウトしながらバックアップを取り、一番メモリが多いサーバに集約することにしました。

何故かというと
ここ数年間、PCをハイスペックにするためパーツを買い替え余りもので
無計画にサーバを作った結果、ゴチャ混ぜになって何処に何が入っているのかわからないことに...
久しぶりに起動したらfdiskで約10分...

という事でKVMのホストOSに幾つかのゲストOSをインストール。
ブリッジ接続の設定を行ったので次回用にメモ。

※ 参考にする場合は自分の環境に置き換えてください。

# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-br0
--
DEVICE="br0"
TYPE="Bridge"
ONBOOT="yes"
BOOTPROTO="static"
IPADDR="192.168.0.50"
NETWORK="192.168.0.0"
NETMASK="255.255.255.0"
BROADCAST="192.168.0.255"
--

# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
--
DEVICE="eth0"
TYPE="Ethernet"
ONBOOT="yes"
BOOTPROTO="none"
BRIDGE="br0"
HWADDR="XX:XX:XX:XX:XX:XX"
IPV6INIT="no"
--

> XをインスコしていたのでNetworkManagerが邪魔している
# /etc/rc.d/init.d/network restart
--
インターフェース eth0 を終了中:  エラー: デバイス 'eth0' (/org/freedesktop/NetworkManager/Devices/0) の切断に失敗しました: This device is not active
                                                           [失敗]
ループバックインターフェースを終了中                       [  OK  ]
ループバックインターフェイスを呼び込み中                   [  OK  ]
インターフェース eth0 を活性化中:  エラー: 接続のアクティベーションに失敗: Master connection not found or invalid
                                                           [失敗]
インターフェース br0 を活性化中:  エラー: 接続のアクティベーションに失敗: Faild to determine connection’s virtual interface name
                                                           [失敗]
--

> 不要なので停止します
# /etc/rc.d/init.d/NetworkManager stop
# chkconfig NetworkManager off

# /etc/rc.d/init.d/network restart
--
ループバックインターフェースを終了中                       [  OK  ]
ループバックインターフェイスを呼び込み中                   [  OK  ]
インターフェース eth0 を活性化中:                          [  OK  ]
インターフェース br0 を活性化中:                           [  OK  ]
--